心身ともに疲れた 会社を辞めたい人の対処方法

スポンサーリンク
疲れた 仕事を辞めたい人にアドバイス 働き方

あなたは今の会社に満足していますか?会社を辞めたいと思ったことはありませんか?会社での人間関係や、毎日の長時間勤務で心身ともに疲れ果てていませんか?

私は50代のビジネスパーソンですが、30代、40代、50代とほぼ10年に1回づつ会社を辞めようと思ったことがあります。そんな時はどうすればいいのでしょうか?そんな拙い私の経験ではありますが、アドバイスができればと思います。

スポンサーリンク

私が会社を辞めたいと思った理由

私が会社を辞めたいと思った理由

それでは、まず私が会社を辞めたいと思ったきっかけからお話ししましょう。すでにお伝えした通り、私は会社人生の中で3回会社を辞めようと思ったことがあります。

まず1回目は30代の時です。この時は上司と合わないというのが理由です。私は一言で言うと大雑把な性格ですが、その上司はかなり細かい人でした。それまであるチームのリーダーとして、ある程度自分のやりたいことができていた私は、その上司の細かいチェックをだんだんストレスに感じるようになりました。ほとんど自暴自棄になり、毎日のように同僚に愚痴を言ったり、ノートに苦しい思いを書き綴っていたことを覚えています。まだ若手だった私は、初めて会社を辞めたいと思いました。

2回目は40代です。この時の理由は左遷です。左遷なんて大げさなことを書きましたが、辺鄙なところに異動になったという意味です。その赴任先は社内では「田舎町」として有名で、あまり行きたがる人はいませんでした。実は、もともと別の人がそこに赴任する予定でした。しかし個人的な理由があり、異動できなくなってしまったのです。そのため私に御鉢が回ってきたわけです。正直、「なぜ私が?」と思いました。私は「この会社には必要とされていないのかもしれない」という不安を感じました。そうであれば、会社を辞めて自分を必要としてくれるところに行こうと思ったわけです。

3回目は50代です。この頃、私は比較的充実した時間を過ごしていました。毎日遅くまで働き、成果もそれなりに出ていました。しかし、オーバーワーク気味だったのかもしれません。今から振り返ると、心身ともに少し疲れていたように思います。ちょうどこの時、外部から転職の話がありとても良い条件でした。収入も上がるし、自分の経験を活かせる仕事でした。転職エージェントの代表の人も、期待を込めて私に直接話をしてくれました。この時も正直、今の会社を辞めたいと心が動きました。

さて、私が会社を辞めたいと思った理由をお話ししました。皆さんの中にも当てはまるケースがあるかもしれません。それでは、会社を辞めたいと思っている人におすすめする対処方法をお話ししてゆきましょう。

スポンサーリンク

転職のすすめ

転職のすすめ

まず、オーソドックスな転職のすすめです。今の会社を辞めたいと思う理由は様々でしょうが、一番手っ取り早いのは転職するということです。

かつては転職というとネガティブなイメージがありました。なんとなく会社を裏切るような後ろめたさのようなものがありました。しかし今では、転職も一般的になり、多くの人が転職にチャレンジしています。今の仕事に疲れた、会社を辞めたいと思っている人は、まず転職を考えることをおすすめします。

私の経験上、転職する際に大切なポイントは2つです。

一つは、その仕事が自分に合った仕事なのかどうかということです。今の仕事が合わないと思っているのであれば、自分のやりたい仕事は何なのか、ということを真剣に考えてみるべきだと思います。

もう一つは、自分の将来に役にたつか、という視点で考えてみることです。私も若い時に転職を考えた際、一番悩んだのはこの点です。やはり自分が将来どのようなキャリアを積みたいのか、ということを考えてそれに役立つ仕事を選ぶべきだと思います。

今の仕事に悩んでいるのであれば、まず転職を検討してみてください。そして、できれば勇気を持って転職することをおすすめします。転職については、以下の記事が参考になると思います。

スポンサーリンク

起業のすすめ

起業のすすめ

心身ともに疲れて会社を辞めたいと思う人の中には、会社に縛られるのが嫌だという人も多いと思います。このように感じている人には、起業することをおすすめします。起業するというのは、会社に縛られない生き方を選択するということなのです。

起業すると、会社から縛られなくなりある意味で自由になります。その一方で、起業にはリスクも伴います。いわゆるサラリーマンとしての毎月の給料の保証がなくなり、全て自分で稼ぐ必要があるからです。自律が求められるのです。

起業については、以下の記事が参考になると思います。

スポンサーリンク

会社を辞めたい時は退職代行に依頼

退職代行に依頼

これまで、転職と起業について話を進めてきました。さて、転職にしても起業にしても今働いている会社を辞める必要があります。しかし、会社を辞めるには、届けを出したり、上司に報告したりと面倒なことがたくさん発生します。この記事を読んでいる人は、「もうすぐにでも辞めたい」「上司とは話したくない」という人も多いと思います。

せっかく転職や起業を考えているのに、今の会社を辞められないというのはとてももったいないことです。煩わしいことで頭を悩ませたくないですよね。そんなあなたの背中を押してくれるサービスがあります。

転職や起業を考えているのに会社を辞められないという時に使えるのが「退職代行」です。でも退職代行って本当に大丈夫なの?と心配する人も多いと思います。そんな心配を持っている人のために、退職代行を選ぶ時の基準について説明してゆきます。

スポンサーリンク

退職代行を選ぶ基準

退職代行を選ぶ基準

退職代行といっても色々な業者がありますので、信頼できるところに依頼することが大切です。では、どうやって退職代行を選んだらいいのでしょうか。その基準について説明してゆきます。基準は以下の4つです。

  1. すぐに辞められること
  2. 会社や上司に連絡をしなくてもよいこと
  3. 合同労働組合であること
  4. 明朗会計であること

それでは一つづつ説明してゆきます。

すぐに辞められること

退職代行にお願いするくらいですから、今すぐ会社を辞めたいと思っている人が多いと思います。今日にでも退職代行に連絡を取って、そのまま会社を辞めたいと思っているでしょう。退職代行の中には、連絡をするとすぐに対応してくれるところがあります。つまり退職を決めたその日から会社に行く必要がなくなるのです。

スピーディに対応してくれて、連絡したその日から会社に行かなくても済むような退職代行を選ぶ必要があります。これは重要なポイントですね。

会社や上司に連絡をしなくてもよいこと

会社を辞めたい時に煩わしいのは、会社の人事部や上司に報告することですね。「実は会社を辞めたいと思っています」と切り出すには勇気がいるものです。また、会社によっては執拗に引き留めようとするところもあります。こうなると精神的にも辛くなってしまいます。会社や上司に連絡をしなくても辞められるようにしたいものです。また、会社の貸与品などを返却するのもできれば郵送などで済ませたいですね。

こんな煩わしいことを引き受けてくれる退職代行もありますので、自分の代わりに会社や上司に連絡を取ってくれる退職代行サービスを選ぶ必要があります。

合同労働組合であること

合同労働組合とは、自分が所属している職場や雇用形態に関係なく、業種別などに組織された労働組合のことです。労働組合のない中小企業の労働者が加入することが多いのですが、中には大企業で労働組合に属しながら加入する場合もあります。

やはり公的に認証を受けているような、信頼のある合同労働組合にお願いするのが安心できますね。そのような退職代行サービスを厳選しましょう。

明朗会計であること

悪質な退職代行の中には、後になって追加料金を請求したり、サービスによって料金体系が違うといった業者もあります。このような代行業者は気をつける必要があります。

やはり料金は一律で、追加料金なしという明朗会計でなければなりません。そんな退職代行サービスを探しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

さて、いかがでしたか?今回は、心身ともに疲れて会社を辞めたいと思っている人のために、私の拙い人生経験の中からいくつかアドバイスをお話ししました。

まず、私自身が会社を辞めようと思った理由を3つお話ししました。30代、40代、50代とほぼ10年ごとに会社を辞めたいと思いました。

次に、会社を辞めてからどうするかということについて、転職、起業という2つの選択肢についてお話ししました。

そして最後に、会社を辞めたくても辞められない人のために、退職代行についてお伝えしました。あわせて退職代行サービスを選ぶ基準についても説明しました。参考になれば幸いです。

今日はこれくらいにしておきましょう。ではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました