「そうは言っても」を英語で言うと that being said

スポンサーリンク
「そうは言っても」を英語で言うと 使える英会話
CD付 一流ビジネスパーソンが無意識にやっている 英語でプレゼン・スピーチ15の法則 25のスライドタイプで鍛える!

仕事をしている時に結構言いませんか?「そうは言っても」と。上司に色々言われた時、もしくは同僚と何か揉め事がある時。そんな時に「そうは言っても」を使いますね。今回はこれを英語で言ってみましょう。

スポンサーリンク

ネイティブも結構使う「そうは言っても」

ネイティブも結構使う「そうは言っても」

「そうは言っても」は何となく日本人がよく使いますね。人と議論をしている際に、相手の言っていることに対して反論するケースが多いと思います。何となくネガティブな感じがする表現です。

でも日本人だけでなく、アメリカ人のネイティブもこの表現は結構使います。その際にネイティブが「そうは言っても」として使う表現はthat being saidです。とても便利な表現ですので、ぜひ覚えておいてください。

元々の意味はwith that being saidという形で、「前に言ったことに対して」というニュアンスで使われます。

スポンサーリンク

that being saidの使い方

that being saidの使い方

使い方としては、日本語と同じように会話の最初に付けます。

That being said, I think the budget is very limited.
そうは言っても、予算がとても限られていると思う。

CD2枚付 世界のエリートを唸らせる 話すビジネス英語
スポンサーリンク

that being saidを他の言い方で

that being saidを他の言い方で

このthat being saidと同じ意味で似たような表現が使われます。以下のようなものです。

  • with that being said
  • having said that

特にアメリカ人はこれらの表現をかなりの頻度で使いますので、会話の時に注意して聞いていると面白いと思います。

スポンサーリンク

that being saidには違う意味もある

that being saidには違う意味もある

このようにthat being saidは「そうは言っても」という反論などを表現することが多いのですが、少し違った意味で使われることもあります。

日本人もよく使う「ということで、そういうことで」という意味です。以下のように使います。

A new fiscal year begins. That being said, let’s achieve our target by all means!
新しい年度が始まった。ということで、ぜひ目標を達成しよう!

反論の意味ではなく、前に言っていることをそのまま受けた順接表現です。「そうは言っても」とは真逆の意味ですね。とても興味深いです。

今日はこれくらいにしておきましょう。ではまた。

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! これなら続けられる英語の筋トレ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

コメント

  1. […] 「そうは言っても」を英語で言うと that being said仕事をしている時に結構言いませんか?「そうは言っても」と。上司に色々言われた時、もしくは同僚と何か揉め事がある時。そんな時に […]

タイトルとURLをコピーしました