働き方改革って何だろう

スポンサーリンク
働き方改革って何だろう 働き方

世の中では働き方改革が叫ばれています。さて、働き方改革とは何でしょうか。今回はそんなことを考えてみたいと思います。

スポンサーリンク

働き方改革の目指すもの

働き方改革の目指すもの

まずは厚生労働省が発表している、働き方改革の目指すものという文章を見てみましょう。

「働き方改革」の目指すもの
我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。
こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。

「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。

出典:厚生労働省ホームページ

私なりにキーワードを拾ってみます。一つは「生産性向上」。もう一つは「多様な働き方を選択できる社会」。

やはり生産性向上は、働き方改革のポイントだと思います。日本人の働き方は、非効率そのものです。会議が多く議論のための議論を繰り返す、誰も意思決定しない。用も無いのに残業する。価値のない仕事をしている。などなど・・・枚挙にいとまがありません。

もう一つの多様な働き方を選択できる社会、というのも重要です。日本は島国のためか、多様性というものをこれまであまり重視してきませんでした。みんな一緒というのが好きな国民で、少しでも外れたことをしているとのけ者、村八分にされるという傾向があります。よく言えばまとまりがあるのですが、悪く言うと個性のない世界になってしまいます。とにかく横並びが好きなのです。

スポンサーリンク

「残業を減らせ」で残業は減るか?

「残業を減らせ」で残業は減るか?

皆さんの会社でも、「残業を減らせ」とか「今月の残業削減目標はXX時間」などという掛け声が聞こえてきませんか?私はこういう活動に、とても違和感を持ちます。それは、他人から言われないと残業が減らないという感覚そのものに違和感を持つからです。

残業する、しないは、人から言われるものではなく個人が決めればいいことなのです。もっと言えば、基本は残業しないということです。残業してでもしなければいけない仕事なのか、ということを立ち止まって考えてみてほしいと切に願います。

そもそも残業は何のためにするのか。ご存知の通り、残業をすると会社は残業代を払わなければいけません。従業員はその残業代を上回る価値を創造しなければならないのです。みなさん、そんなこと考えながら残業していますか?「そんなこと言っても、仕事が終わらないから仕方ないじゃん」、「みんなが帰らないから残業してるんだよ」なんて声が聞こえてきそうです。でもこのなんとなく残業している姿が、日本人の生産性を著しく下げているのですよ。

スポンサーリンク

多様な働き方を選択できるようにしたい

多様な働き方を選択できるようにしたい

最近では、働き方の選択肢が広がってきたように思います。これはいい傾向です。在宅勤務(テレワーク)、時短勤務、などなど。特に2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは、テレワークが期待されています。海外からの観光客のために、交通機関や道路が混雑するため、一般に働いている人は極力自宅で仕事をする、という取り組みです。近年IT環境やネットワーク環境が整備されてきているおかげで、テレワークは今後も広がりを見せるのではないでしょうか。

ここでも日本人らしい?イマイチな発想があります。テレワークをする際、上司から見ると「本当に仕事をしているのかどうかわからない」という不安が一番大きいと言います。その不安を解消するためのソフトウェアが売れているというのです。つまり仕事をしているかどうかを監視するソフトウェアです。自宅のパソコンに付いているカメラと連動させて、見張りのようにしている、キーボードのタッチをどれくらいの頻度で行なっているかをモニターする、などの機能です。「なるほど、よく考えたものだ」と感心しているあなた、ちょっと考え直した方がいいですよ。

監視されているから仕事をする、監視されていなければ仕事をしない、という発送は子供じみていませんか?小学生が勉強をサボっているのを学校の教師がずっと見ているようで、薄気味悪いですね。またカメラの映像をずっと見て仕事の監視をしている上司も上司です。そんな暇があったら、意思決定の一つもしてほしいと思うのは私だけでしょうか。

スポンサーリンク

まとめ

これまで「生産性向上」の観点から残業について、「多様な働き方を選択できる社会」の観点からテレワーク・仕事の監視について述べてきました。これら2つに共通するのは何だと思いますか?それは自律です。独り立ちして自らをコントロールする、ということが重要なのです。

すなわち働き方改革で一番重要なのは、私たち自身が自律していかに効率的に多くの価値を生み出す仕事をするか、ということにかかっているのです。何も国や会社が言っているから働き方を改革するのではなく、自分がどうしたら価値を生み出せるか、そのための最適な働き方は何かということを自分で考えて見つけてゆくということなのです。

今日はこれくらいにしておきましょう。ではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

コメント

  1. […] 働き方改革って何だろう世の中では働き方改革が叫ばれています。さて、働き方改革とは何でしょうか。今回はそんなことを考えてみたいと思います。働き方改革の目指すものまずは厚 […]

タイトルとURLをコピーしました