キャッシュレス・ポイント還元事業が始まる

スポンサーリンク
キャッシュレス決済 キャッシュレス

2019年10月1日の消費税増税に伴い、経済産業省が「キャッシュレス・ポイント還元事業」を始めます。キャッシュレスでの支払いを促進しようという取り組みですが、我々消費者にメリットがありますので、今回はこの仕組みについて説明します。

スポンサーリンク

キャッシュレス・ポイント還元事業とは何か

キャッシュレス・ポイント還元事業とは何か

キャッシュレス・ポイント還元事業というのは、経済産業省が進めている施策で、2019年10月1日の消費税増税に伴い、キャッシュレスで支払った消費者に対して、5%(一部の業者は2%)を還元するというものです。キャッシュレスというのは、クレジットカード、QRコード決済、電子マネーなどが含まれます。対象期間は2019年10月1日から2020年6月30日までの9ヶ月間となります。対象となる店舗には上記のようなポスターが貼られますので、支払いの前に確認することが必要です。

消費者にとっては大きなメリットがあります。ご存知の通り、2019年10月1日からの消費税率は8%から10%に上がります。消費者は2%分の消費税が負担増になるわけです。しかし、キャッシュレス・ポイント還元事業を活用することにより、後から支払額の2%〜5%相当分が還元されるのです。場合によっては、消費増税分よりも得してしまうケースも出てくるわけです。活用しない理由はありませんね。

スポンサーリンク

QRコード決済によるポイント還元

QRコード決済によるポイント還元

それでは、それぞれのキャッシュレスサービスごとにポイント還元をみてゆきましょう。それぞれのサービスごとに、還元方法、還元の上限、必要な事前準備について見てみましょう。まずはQRコード決済(スマホ決済)です。以下の通り、主要なスマホ決済についてポイント還元をまとめてみました。

スマホ決済名還元方法還元の上限必要な事前準備
PayPayPayPayボーナス
(翌月20日前後)
25,000ポイント/月なし
Line PayLINE Payボーナス
(決済時等)
30,000ポイント/月 なし
楽天ペイ楽天スーパーポイント
通常ポイント
(利用月の翌々月末日)
25,000ポイント/決済 なし
メルペイポイント付与
(翌週月曜)
30,000ポイント/月
(メルペイコード払い
:15,000ポイント/月
iDメルペイ電子マネー
:15,000ポイント/月)
なし

上記4つの主要なサービスでは、還元方法は全てボーナスまたはポイントになります。また還元の上限がありますので、ご注意ください。楽天ペイは決済ごと、その他は月単位での上限となります。必要な事前準備はありませんので、通常通り手軽に使えそうですね。

スポンサーリンク

交通系電子マネー/プリペイドカード決済によるポイント還元

交通系電子マネー/プリペイドカード決済によるポイント還元

続いて、交通系電子マネー/プリペイドカードの場合を見てゆきます。同じように、還元方法、還元の上限、必要な事前準備についてまとめました。

電子マネー名還元方法還元の上限必要な事前準備
SuicaJRE POINT
(利用月の翌月上旬)
20,000円/チャージ WEBサイトに登録
JRE POINT WEBサイト登録
PASMOPASMOキャッシュレス還元ポイント
(1月、4月、7月)
20,000ポイント/3か月WEBサイトに登録
PASMOキャッシュレスポイント還元サービスに登録
ICOCAICOCAポイント
(1月中旬、 4月中旬、
7月中旬)
15,000ポイント/月自動券売機かWEBサイトに登録
ICOCAポイント利用登録

交通系電子マネー/プリペイドカードの場合は、スマホ決済に比べて条件が厳しいようです。還元方法はSuica以外では3か月に1度になります。また事前登録も必要になりますので、少しハードルが上がるかもしれません。日常的にこれらの交通系電子マネー/プリペイドカードを使っている人は、忘れずに対応しておきたいところです。

スポンサーリンク

交通系以外電子マネー/プリペイドカード決済によるポイント還元

交通系以外電子マネー/プリペイドカード決済によるポイント還元

続いて、交通系以外の電子マネー/プリペイドカードの場合を見てゆきます。同じように、還元方法、還元の上限、必要な事前準備についてまとめました。

電子マネー名還元方法還元の上限必要な事前準備
nanaconanacoポイント
(利用月の翌月15日)
50,000円/チャージなし
WAONWAON(電子マネー)
(利用月の翌月
20日頃)
15,000ポイント/月なし
楽天EdyEdy
(支払い日の
30日後目途)
2,500ポイント/決済なし

交通系以外の電子マネー/プリペイドカードの場合は、各ポイントでの還元が翌月になるケースが多いようです。また、還元の上限はまちまちです。必要な事前準備はありませんので、こちらは日常通り使っていれば問題ありません。

スポンサーリンク

クレジットカード決済によるポイント還元

クレジットカード決済によるポイント還元

最後にクレジットカードの場合を見てゆきます。同じように、還元方法、還元の上限、必要な事前準備についてまとめました。

クレジットカード名還元方法還元の上限必要な事前準備
楽天カード 楽天スーパーポイント
通常ポイント
(利用月の翌々月)
15,000ポイント/月 なし
アメリカン・
エキスプレス・カード
引落相殺
(利用日から翌月以降
請求時)
135,000ポイント/
9か月
なし
三井住友VISAカード
三井住友マスターカード
引落相殺
(利用月の翌々月
請求時)
15,000ポイント/月なし
JCBカード 引落相殺
(利用月の翌月請求時)
15,000ポイント/月なし
イオンカード引落相殺
(利用月の翌々月
請求時)
15,000ポイント/月 なし
セゾンカード引落相殺
(利用月の翌々月
請求時)
15,000ポイント/月なし

クレジットカード決済の場合、楽天カード以外は引落額との相殺というケースが多くなっています。また上限については、アメリカン・エキスプレス・カード以外は月あたり15,000ポイントというのも面白い結果です。必要な事前準備はありませんので、通常通り使っていればOKです。

スポンサーリンク

まとめ

キャッシュレス・ポイント還元事業について、ご理解いただけましたか?決済方法によって、還元方法や上限に違いがあることがわかりました。また、交通系の電子マネー/プリペイドカードは事前準備をしておかないとポイント還元されないということもわかりました。これは注意点ですね。

ただいずれにしても、消費増税に伴って我々消費者の負担は増えるわけですから、少しでもキャッシュレスを利用することによってポイント還元の恩恵を受けたいものです。今回ご紹介したキャッシュレス決済を参考にしていただき、いつも使っている電子マネーやスマホ決済などで、賢く節税したいものです。残念なのは2020年6月までの期間限定ということです。政府としては、東京オリンピック・パラリンピックで消費が上向きになると期待しているのかもしれませんが、もう少し長い期間やって欲しいというのが正直な感想です。

今日はこれくらいにしておきましょう。ではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

コメント

  1. […] キャッシュレス・ポイント還元事業が始まる2019年10月1日の消費税増税に伴い、経済産業省が「キャッシュレス・ポイント還元事業」を始めます。キャッシュレスでの支払いを促進しよう […]

  2. […] キャッシュレス・ポイント還元事業が始まる2019年10月1日の消費税増税に伴い、経済産業省が「キャッシュレス・ポイント還元事業」を始めます。キャッシュレスでの支払いを促進しよう […]

  3. […] キャッシュレス・ポイント還元事業が始まる2019年10月1日の消費税増税に伴い、経済産業省が「キャッシュレス・ポイント還元事業」を始めます。キャッシュレスでの支払いを促進しよう […]

  4. […] キャッシュレス・ポイント還元事業が始まる2019年10月1日の消費税増税に伴い、経済産業省が「キャッシュレス・ポイント還元事業」を始めます。キャッシュレスでの支払いを促進しよう […]

タイトルとURLをコピーしました