スマホ決済のおすすめはどれか

スポンサーリンク
キャッシュレス

多くの種類のスマホ決済が、しのぎを削っています。次々と新しいサービスが出てきて、一体どれがいいの?と思っている人も多いと思います。今回はおすすめのスマホ決済について考えたいと思います。

出典:クラウドキャスト 「国内キャッシュレス カオスマップ」

クラウドキャストという会社が「国内キャッシュレス カオスマップ」というものを作成しており、定期的に更新しています。これは2019年6月時点のものです。この図のコード決済とあるのが、主にスマホ決済のサービスです。まさにカオス状態ですね。

スポンサーリンク

スマホ決済 独自ランキング

スマホ決済 独自ランキング

最初に結論です。独自にスマホ決済ランキングを作ってみました。評価したポイントは以下の3つです。

  1. 使える店の多さ:なんと言っても使える店がないとそれこそ”使えません”。
  2. 使いやすさ:アプリなど使い勝手はいいものを選びたいですね。
  3. 登録しやすさ:初期登録が面倒で使いたくないという人も多いと思います。
順位スマホ決済サービス使える店の多さ使いやすさ登録しやすさ
1位PayPay⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
2位楽天ペイ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
3位LINEペイ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

中国ではすでに、AliPayとWeChatPayの2つに絞られています。日本において今はカオス状態のスマホ決済ですが、(私の独断では)将来的には上記の3つに絞られてくると考えています。それでは順番に見ていきましょう。

スポンサーリンク

PayPay

まずPayPayの加盟店の主なものをあげてみます。PayPayの加盟店の多さは群を抜いています。CMや派手なキャンペーンのおかげで知名度も高く、その影響もあって加盟店が増えているのだと思います。(情報は全て2019年9月時点のものです。下記以外にも使える店舗はあります。

カテゴリー店舗数主な加盟店
コンビニセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど
スーパー54イトーヨーカドー、ライフ、スーパーアルプスなど
ドラッグストア45マツモトキヨシ、ウエルシア、サンドラッグなど
飲食店32松屋、牛角、かっぱ寿司など
居酒屋50魚民、金の蔵、磯丸水産など
家電量販店16ビックカメラ、ヤマダ電機、ケーズデンキなど

次にPayPayの使い方です。PayPay残高という電子マネーから支払いをします。PayPay残高へのチャージ方法は登録した銀行口座またはヤフーカードからチャージします。支払い方法は2種類です。スキャン支払い(店頭のQRコードを読み取る)と、コード支払い(バーコード、QRコードを見せる)です。スキャン支払いは、自分で金額を入れる必要があるので、私はいつもスキャン支払いを使っています。チャージ、支払い、他の人に送る、割り勘など基本的な操作は全てホーム画面からできるようになっており、PayPayアプリの使い勝手はよいと言えます。

ペイペイのホーム画面
PayPayのホーム画面

次にPayPayの登録方法についてです。銀行口座の登録には、Yahoo! JAPAN IDが必要で、さらにYahoo!マネー/ウォレットを登録する必要があります。Yahoo! JAPAN IDを持っていない人にとっては、少しハードルが高いかもしれません。ソフトバンクの囲い込み戦略が透けて見えますね。

スポンサーリンク

楽天ペイ

楽天ペイの使えるの主なものをあげてみます。PayPayと比べると使える店は少なくなります。また、楽天ペイがセブンイレブンやメジャーなスーパーで使えないというのもちょっと痛いですね。(情報は全て2019年9月時点のものです。下記以外にも使える店舗はあります。

カテゴリー店舗数主な加盟店
コンビニローソン、ファミリーマート、ミニストップなど
ドラッグストア26ウエルシア、ツルハドラッグ、スギ薬局など
飲食店松屋、スシロー、ピザーラなど
居酒屋25魚民、白木屋、和民など
家電量販店7ビックカメラ、ケーズデンキ、コジマなど

次に楽天ペイの使い方です。3つの中では、楽天ペイが一番使い勝手はよいと思います。アプリを立ち上げるとすぐにバーコード/QRコードが表示されるようになっていますので、支払いがとてもスムーズです。また楽天会員の方は楽天ポイントでの支払いもできるので、とてもお得感があります。また、ポイントから支払うという設定もホーム画面ですぐできるので簡単です。さらに楽天カードを持っている人は、チャージする必要もありません。楽天カードから自動的に引き落とされますので、これも便利です。楽天ポイントを貯めたい場合も、アプリのホーム画面から簡単にバーコードを呼び出せます。

楽天ペイのホーム画面
楽天ペイのホーム画面

次に楽天ペイの登録方法についてです。PayPayに比べると非常に簡単です。楽天カードや楽天IDを持っている人はたくさんいると思います。アプリを立ち上げたらまず楽天IDでログインします。次に電話番号での認証を行い、最後にクレジットカードのセキュリティコードを入力すれば完了です。私は10分程度で終わってしまいました。あまりの簡単さにびっくりしました。多くの人にとって楽天ペイの登録は簡単だと言えるでしょう。

スポンサーリンク

LINE Pay

LINE Payの使えるの主なものをあげてみます。LINE Payの使える店の数はPayPayと楽天ペイの中間くらいです。(情報は全て2019年9月時点のものです。下記以外にも使える店舗はあります。)

カテゴリー店舗数主な加盟店
ショッピング
(コンビニ、スーパー、ドラッグストア、
家電量販店など)
94セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど
成城石井、ライフ、オーケーストアなど
ウエルシア、ツルハドラッグ、サンドラッグなど
ビックカメラ、ヤマダ電機、ケーズデンキなど
飲食店・居酒屋59松屋、スシロー、スターバックスなど
金の蔵、東方見聞録、和民など

次にLINE Payの使い方です。LINE PayはLINEアプリの中に入っているため、新たにアプリをインストールする必要はありません。日常的にLINEを使っている人は多いと思いますので、これはとてもよい点です。チャージ方法は3種類です。銀行口座、LINE Pay カード レジチャージ、コンビニチャージです。支払方法は、LINE Pay カード、コード決済、オンライン決済の3種類です。LINEの友達間であれば、送金や割り勘が簡単にできます。これらの機能はホーム画面から呼び出せますので、LINE Payの使い勝手はよいと言えるでしょう。

次にLINE Payの登録方法です。前述の通り、LINEと同じアプリで動くため登録はとても簡単です。LINE Payは規約に同意するだけで使えるようになります。

スポンサーリンク

まとめ

3つのスマホ決済の概要は理解できましたか?それぞれ一長一短があるため、使う人のライフスタイルや目的によっておすすめのスマホ決済が変わってきます。

「とにかくいろんな店で使いたい」という人にはPayPayがおすすめです。「アプリの使い勝手を重視したい」「楽天会員である」という人には楽天ペイがおすすめです。「LINEを頻繁に使っている」「登録は簡単に済ませたい」という人にはLINE Payがおすすめです。

今は各種キャンペーンなどで競争が派手に行われていますが、前にも述べた通り将来的にスマホ決済サービスはこの3つのうちのどれかに集約されてゆくと思います。現在はカオス状態ですが、使える店が少ない、使い勝手が悪い、登録が面倒と行ったサービスはいずれ淘汰されてゆくはずです。おすすめなのは、今は今回ご紹介した3つのサービスを並行で使い、どれが一番優れているかを見極めた上でどれかに絞ってゆくのが賢い方法ではないでしょうか。

今日はこれくらいにしておきましょう。ではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

コメント

  1. […] スマホ決済のおすすめはどれか多くの種類のスマホ決済が、しのぎを削っています。次々と新しいサービスが出てきて、一体どれがいいの?と思っている人も多いと思います。今回はお […]

タイトルとURLをコピーしました