日本のキャッシュレス化を考える

スポンサーリンク
キャッシュレス

スマホ決済(いわゆる〇〇ペイ)を中心に、キャッシュレス化が注目を集めています。2019年10月からは消費税が8%から10%に上がることをきっかけに、政府もキャッシュレス支払いの場合はポイント還元を行うことを表明しています。今回は日本のキャッシュレス化についてお話します。

皆さんはキャッシュレスを活用していますか?実は日本は、あまりキャッシュレス化が進んでいないのです。まずはそのあたりから見ていきましょう。

スポンサーリンク

日本のキャッシュレスの現状

日本のキャッシュレスの現状

経産省が2018年4月に出した、「キャッシュレス・ビジョン」というレポートがあります。そこに、海外の各国とキャッシュレス化の状況を比較したグラフがあります。

経産省「キャッシュレス・ビジョン」より引用

ご覧の通り、韓国のキャッシュレス決済の比率は89.1%と群を抜いています。それに次いで、中国が60%、カナダが55.4%となっています。日本はというと、わずか18.4%にとどまっています。ドイツとともに、際立って低いことがわかります。

私も中国に旅行した際、キャッシュレス化の普及状況に驚きました。中国ではアリペイとWeChatペイが2大勢力で、ほとんどの店やレストランに2種類のQRコードが設置してありスマホ決済が使えます。屋台でも使えます。「中国の強盗は右手にナイフ、左手にQRコードを持っている」なんていうことも言われています。これは冗談ですが。スマホ決済で金を盗む、という意味ですね。キャッシュレス決済比率が48.6%のスウェーデンでは、キャッシュお断りの店も多くあるそうです。

スウェーデンの現金お断りの店
経産省「キャッシュレス・ビジョン」より引用
スポンサーリンク

日本ではなぜキャッシュレス化が進まないのか

日本はなぜキャッシュレス化が進まないのか?「キャッシュレス・ビジョン」では、以下の4つの理由をあげています。

キャッシュ支払いが普及しにくい背景
経産省「キャッシュレス・ビジョン」より引用

どれもなるほどと言えるものですね。(1)については、お金を拾うと交番に届けるのが日本人の習慣ですね。海外の場合は、「落としたやつが悪い」と言わんばかりでほとんど戻ってきません。(2)については、いつもきれいなお札を扱うことができます。海外の場合は、くしゃくしゃの紙幣が多いですね。偽札も日本ではほとんどなく、出回ると大きなニュースになります。

(3)については、日本のレジの性能の良さと、レジ担当のスキル・モチベーションの高さが影響しているのかもしれません。海外ではレジ担当というとやる気のない人がだらだらとレジをしている姿をよく見かけます。(4)については、ATMの多さが物語っています。コンビニに行けばどこでもATMは置いてありますし、手数料はかかりますが、夜中でもお金を下ろすことができます。

日本の場合は、とにかく現金が便利だという感覚が長い間染み付いているのだと思います。昔から「へそくり」や「タンス預金」という言葉がある通り、現金を持っていることで安心するのでしょう。特に年配の方は、得体の知れないキャッシュレスなんかよりも、目に見える現金が一番だと思っている人が多いのではないでしょうか。

スポンサーリンク

キャッシュレスは便利なのか

キャッシュレスは便利なのか

結論から言います。キャッシュレスはとても便利です。私が考えるキャッシュレスの便利なところは、以下の通りです。

  1. 決済が早い
  2. お釣りなどの小銭を扱かう必要がなく煩わしくない
  3. 現金のように落とす心配が少ない(万が一落としてもスマホを無効ににすれば悪用されない)

私自身も最近はほとんど現金を使いません。クレジットカード、電子マネー、スマホ決済で多くの支払いを済ませています。電子マネーの使える自動販売機も増えて、便利になってきているのでよく利用します。

もう一つ気になることは、安心かどうかということです。お金を扱うのですから、セキュリティがしっかりとしていないと危なくて仕方がありません。鳴り物入りで始まったセブンペイが短期間で撤退を余儀なくされたのも、セキュリティの問題があったからです。今後も、セキュリティの脆弱なスマホ決済は淘汰されてゆくでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

私は日本でキャッシュレス化が進まないことを、とても不思議に思っています。セキュリティがしっかりしていれば、これほど便利なものはないと思います。利用すれば大きなメリットがあります。今後さらに便利で安全な決済方法が出てくることを期待しています。

今日はこれくらいにしておきましょう。ではまた。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング

コメント

  1. […] 日本のキャッシュレス化を考えるスマホ決済(いわゆる〇〇ペイ)を中心に、キャッシュレス化が注目を集めています。2019年10月からは消費税が8%から10%に上がることをきっかけに、政 […]

タイトルとURLをコピーしました